戦いの野に花束を

介護?の話しや愚痴満載毒吐きの独り言 時々ハンクラ

靴下編み始動

スワッチを編んでゲージを取っていた。

 

20段ほど編んだところで飽きてきたこともあるけれど、ふと気がついた。

 

問題は、つま先を何目で編み始めるか。

 

長さは自分の甲の長さはもうわかっているし(測ればいい)

 

サイトの数値は踵のマチを何目にするかで私はその踵の編み方はしないので関係ない。

 

そう。何段は関係がない。

 

だから10センチになるまで編まなくてもいい。

長さがあればねw

 

で、高さについては5センチのところの段数を2倍にして数値を入れた。

 

つま先の作り目は10目。

 

 

それで編み始めようとしたら昨日書いたように大惨事になった次第。

 

 

このところ、つま先無しの靴下ばかり編んでいて、なにしろ一度しかつま先ありは編んだことがなく(それも片方だけ)

すっかりこんと編み方を忘れている\(^^)/

 

また編み方のブログを見て一からお勉強。

 

私がお世話になっているのは

「初めてのくつした編み」というサイト。

動画も載っている。

 

ここの踵の編み方が良いのだけれど、というか一番初めに習得して覚えたのだ。でも、あの失敗の嵐でちょっと踵はトマトヒールに浮気しようかと思っている。

 

あとは、Youtubeの「ソックニッターmayumi」さんの動画である。

 

 

 

つま先を編むときは2段ごとに増し目をする。

この2段ごとってのが曲者で、忘れるw

あとは、えっと、今は増し目をする段??

と、わからなくなる。

 

初めて編んだ時は一段ごとに表のように書いて、一段編んだら消していた。

 

さて今回。

 

色んな動画やブログも参考にして、2段ごとだけのカウンターも作ったし、

もちろん紙にも書いたw(念のため)

あとは、カチカチする段数カウンター。

 

クロバーさんのは持っていたけれど娘に取られちゃった。あれ、結構なお値段するの。

 

ダイソーにあるという情報があった(編み物用ではなく数取り機)が、前回は売っていなかった。

最近、売っていることは確認していたので買ってきた。

 

準備万端。

 

が、数取り機がね。転がるんだわ。

 

手にもってカウントする前提なんだろう。通行する人をカチカチとカウントしている人って偶に見るし。

あとほら、紅白で日本野鳥の会がカチカチやってるじゃない?(ここ何年も紅白は見ていない私)

そもそもテーブルに置いて使い物じゃないんだろう。

 

これね。押すのを忘れるんだ。

それに、これってなんというか、見たら押したくなる呪いがかかっているw

 

置いておくと、何これ〜って押されちゃうんだよね。

 

無闇に押したくなるんだ。

 

靴下を編み進めるときは自作した段数カウンターを勿論使っているけれど、

つま先編みだけはちょっとね。偶数段で増やし目なのでw

 

 

そう、自分が信用できない。

 

 

数取り機が転がっちゃう問題。

 

見つけたブログで、麻紐でカゴを編んで数取り機のカバーを作っている人がいて、それを参考に毛糸で編んでみた

 

https://plaza.rakuten.co.jp/sorapuri92/diary/201805300000/

 

 

おかげさまで、転がらなくなった。

 

つま先はなんとか編めた。

 

 

数取り機の写真は小さく載せておきますよ。オリジナルではないので。

 

 

 


f:id:yashahimeko:20220916153650j:image

 

この糸、編んでいくだけで模様が出てくるソックヤーンなのだけれど、

アクリル100%

 

100均のはどれもそうらしい。

冬用のウールとアクリル混は、やっぱりお値段するんだろうな。

でも、ウール100%じゃ洗濯機でガンガン洗えないしねぇ。

 

尤もこれだけじゃなくて重ね履きするのだから

別に可愛い柄じゃなくてもいいのだけれど、編んでる時のテンションよーー。