戦いの野に花束を

介護?の話しや愚痴満載毒吐きの独り言 時々ハンクラ

産んだ覚えのない長男

「産んだ覚えのない長男」

 

なんだか不穏な響きだけれど。

 

コレって、出産後に家に帰った妻が夫に感じることだそうだ。

 

女は子供をお腹で育てている間に母になる準備ができて、産んだらその瞬間から母になる。

 

もう、授乳だ夜泣きだオムツだって待ったなしだ。

 

でも、男は、直ぐには父親にはなれないのだ。

 

妻が里帰り出産をしたり、産後は実家に帰ったりしたら尚の事。

妻は母親になって赤子の世話をするけれど、男は何をしていいかわからない。

それどころか、今まで通りに自分の事も家事も妻任せ。自分だけは子供が生まれても生活が変わらない。

可愛いなーと思って抱っこしはしてもね。

 

そこで、

コイツって、私が産んだ覚えのない長男状態じゃないか。と、思うわけだ。

 

だよねー。うんうん。すごくわかる。

 

赤ん坊は成長する。子供は大きくなってどんどん自分で自分のことをするようになる。

 

でも、産んだ覚えのない長男は育たない。それどころか劣化する。

 

なんでもかんでも妻がしてくれるって思うのよね。

子育ても介護も全部丸投げ妻任せ。

 

 

多分、これが私たち世代が抱えている問題なのだと思う。

 

親の介護がひと段落したら

待ち構えているのは産んだ覚えのない長男なのだ。

 

 

子供は独り立ち、妻は妻の日々の過ごし方が出来上がる。

休みの日でなければ夫は昔よりは手がかからないようになったと思ってはいても、

それが定年退職したら、産んだ覚えのない長男がまた爆誕する。

 

 

 

うちの夫は、赤子をお風呂にも入れたし(準備も受け取りも私だったけれど)

オムツも変えた。

でも、子供と遊ぶことができなかった。

 

 

仕事を言い訳にして(今も屡々そうだけれど)介護のことも義妹と私に丸投げ。

私がキーパーソンになることも当たり前だと言い放った。

そこはもう今も続いている私のガルガル期(産後じゃなくて更年期かも)のせいもあり、夫がキーパーソンになっているけれど。

コレだって、私が泣いて叫んで闘ったからで、

子育ての時と同じに、夫は仕事だから仕方がないと諦めて我慢をしていたら、

全部背負い込んでいたと思う。

そうして行き着く先は・・・。

夫はモラハラとは言えないかもしれないが、時折そんなことを感じることがある。

 

 

モラハラ夫の奥さんは認知症になる人が多いらしい。(多分、義ママンもそう)

 

 

産んだ覚えのない長男は、隣の断捨離も1人ではできない。

 

今日も私は隣に行って、明日出す不燃物をまとめたし、

まだ整理箪笥に残っていたギジの下着を整理して、ざっと見て、ヨレヨレだったり黄ばんだものは処分に回し、

着られそうなものは押し入れの衣装ケースに入れてきた。

 

義妹が持っていかなかった額(中身の刺繍は持って行った)も、元通りに紙に包んで紐掛けをして押し入れになおしてきた。

 

明日は、夫と義妹がギジの手術で採ったポリープの検査結果を聞くのが午前中。

15時からリフォームの打ち合わせだ。

まさか、ギジの検査結果を私も一緒にとはならないと思う。

言われたら断るwだって、もし電車が止まったりして2人して戻ってこれなくなったら困るよ。

私だけでもいれば話は電話を通してでもできるけどね。

かといって、夫が残っても、検査結果が悪かった時に困るしね。そんなことはないと思うけど。

 

ーーーーーー

 

リフォーム後は、産んだ覚えのない長男が1人で生活できるようにしないといけないと思っている。

 

うちのは何もできないからやらないからダメなのよ、なんて言って何もさせずに、なんでもやってあげていたら、

私に(妻に)何かがあった時に、子供やお嫁さんに迷惑をかけてしまう。

 

子供やお嫁さんが産んだ覚えのない長男の面倒を見ないといけないなんて・・・・最悪だよ。← 私にとってのギジだよ?

 

 

実際、定年後の旦那さんにお味噌汁の作り方から教えている友人もいる。